投稿を報告する

今年のボーナスってどう使うの?

「ありがたいことに、今年もボーナスが出た」という人も、悩むのはその使い道ですよね。 コロナによって「いつ何が起こるかわからない」と、ボーナスを貯金する人がますます増えそうですが、ボーナスはどう使えば有意義なのでしょうか。 実は、ボーナスには「黄金比率」というものが存在し、その比率で使うのが理想とされています。

ボーナスの黄金比率ってどう使うの?

コロナによって「いつ何が起こるかわからない」と、ボーナスを貯金する人がますます増えそうですが、ボーナスはどう使えば有意義なのでしょうか。 実は、ボーナスには「黄金比率」というものが存在し、その比率で使うのが理想とされています。 それは、ボーナスを「貯金:好きなことや物:自己投資:金融商品への投資=4:3:2:1」という配分で使うのです。 これなら、しっかり貯金や投資にお金をまわしつつ、自分へのご褒美にも使えて、とてもバランスのよい使い方ですね。 といった具合で、ボーナスの黄金比率に使い道と配分を当てはめてみるのです。 ただし、現在はコロナ禍という特殊な状況下にあります。 そのため、「今は好きなことや物にお金を使う機会がない」という人もいるでしょう。

ボーナスと賞与の違いは何ですか?

ボーナスは、労働基準法で「労働の対価」すなわち賃金の一つとされており、月給など定期給与の支払いは、毎月1回以上行うことが義務付けられています。 しかしボーナスに関しては 法律上必ず支払わなければならないものではなく、支払うと決めた場合のみ労働条件に加わる のです。 企業が「ボーナスを支払う」という決まりを作った場合にだけ、支払い義務が生じます。 ボーナスと賞与の違いは? ボーナスと賞与は、ほとんど同じ意味で使用されます。 国税庁の定義によれば、賞与とは「定期の給与とは別に支払われる給与等で、賞与、ボーナス、夏期手当、年末手当、期末手当等の名目で支給されるものその他これらに類するもの」となります。 賞与の定義内にボーナスが明記されていますから、同義のものとして扱って特に問題は生じないでしょう。

ボーナスの基準額と平均支給月数の違いは何ですか?

基準額とは「基本給と各種手当てを含めた金額」を指し、平均支給月数は「ボーナスの所定内給与に対する割合の平均」のことです。 また、評価係数は、人事評価の結果で決まる数値で、人によって異なります。 計算式をより単純化すると、ボーナスの支給額は、月々の給与(基準額)の○ヵ月分(平均支給月数)に、人事評価の結果(評価係数)を反映させたものといえるでしょう。 例えば、基準額:30万円、平均支給月数:2ヵ月、評価係数:1.2の場合は、「30万円×2ヵ月×1.2」で、ボーナス支給額は72万円となります。 ボーナスは、会社の給与規定で計算された額面どおり支払われるわけではありません。 ボーナスの額面からは所得税と社会保険料が控除され、控除後の金額が手取り金額として支払われます。

関連記事

世界をリードする暗号資産取引プラットフォーム

ウェルカムギフトを受け取る